mihara-alumni

Thursday, September 28, 2006

中国/桂林の旅

皆さんお元気ですか?
8月下旬から1週間の山水画の世界で有名瑠璃光漓江くだりに行って来ました。
その時の写真を少し載せませすのでご覧下さい。


2つの写真は漓江下りです。もう1つは芦笛岩と言う鍾乳洞の中にある鍾乳石が地底都市のようなに水に反射しているところです。

中国の友人は漓江下りは4季毎に見える景色が変わるので是非4回来るようにと言われましたが兎に角素晴らしい所です。是非行かれるべきです。

皆さんも投稿されては如何ですか?

K. Ota(枚方)





Monday, September 18, 2006

その後、如何

Friday, September 01, 2006

お久し振り

早い物で早 あれから1ヶ月半 とうとう山本先生も亡くなられ寂しくなりました。 先生のお若かりしころ 国語部の子達を引き連れて 毎年桜のころに 吉野山へ行かれていました。私も年をとって行って見たいものと ここ2~3年 足を運んでいます。いい物ですね。 あそれから此れは私事ですが 我が姑も 8月8日 終に天寿を真っ当致しました。享年97歳でした。亡き姑は子供6人皆ご夫婦共に健在 只 義兄だけは奥さんを亡くされて 8年 子供達は3人いたのに 皆嫁がす。但し末っ子だけは 先で帰って来ることを条件にして お嫁に出したと言う訳。そのためにとうとう義兄も 一人に。 と言う訳で私たちが 後を継ぐのかどうか 全く分からないですよね。  其れは相と私のメールアドレスが変わりました。ytsmy@rinku.zaq.ne.jp  安田茂美  それにしても後々まで何かと大変 奥様良く出来られてるのね。鳥井さんには本当に感謝多謝。 鈴木さんにもその節にはお世話になった上 自腹を切られたのね.感謝してまーす。じゃあ又ね。